バイオシミラーの時代がやってくる

バイオシミラーの時代がやってくる

こんにちは!タロスケです。

今回は「バイオシミラーの時代がやってくる」。

こんなテーマで取り上げていきたいと思います。

 

なぜバイオシミラーの時代がやってくるのか?

  1. 後発品医薬品の時代はやってきた
  2. 薬価が高いのは生物学的製剤
  3. バイオシミラーの時代がやってくる

 

答えはいたってシンプルです。

 

そして実際に

  • 厚生労働省医政局経済課はバイオシミラーに対する医師の理解促進に注力:「バイオ医薬品とバイオシミラーの基礎知識」をテーマに講習会など開催
  • 2019年度はバイオ医薬品開発促進事業として、4446万8000円と前年を上回る予算を確保
  • (20年度改定)在宅自己注射指導管理料に「バイオ後続品導入初期加算」を新設:患者に対して説明を行い、実際にバイオシミラーを導入した場合に処方日から3か月を限度として算定

 

バイオシミラーの導入は国策となってまいりました。

ここで今回は

  1. バイオシミラー製品
  2. 先発品との価格差

 

以上3点を簡単に調べてみました。

 

バイオシミラーのある代表的な医薬品

 

バイオシミラーのある代表的な医薬品

 

バイオシミラーのある代表的な医薬品をご紹介します。

グラン

グランです。G-CSF製剤。

 

  • 先発品メーカー:協和キリン
  • 一般名:フィルグラスチム
  • 効能効果:好中球減少症

 

バイオシミラーメーカー

  • 富士製薬
  • 持田製薬
  • テバ
  • NK
  • サンド

 

薬価の違い

  • グラン300μg:17479円
  • フィルグラスチム「テバ」:8711円

 

レミケード

 

レミケード。TNF-α製剤。

 

  • 先発品メーカー:田辺三菱製薬
  • 一般名:インフリキシマブ
  • 効能効果:関節リウマチなど

 

バイオシミラーメーカー

  • 日本化薬
  • あゆみ
  • 日医工
  • ファイザー

 

薬価の違い

  • レミケード100mg:77,871円
  • インフリキシマブ「あゆみ製薬」:45,101円

 

エンブレル

 

エンブレル。

完全ヒト型可溶性TNFα/LTαレセプター製剤

 

  • 先発品メーカー:ファイザー
  • 一般名:エタネルセプト
  • 効能効果:関節リウマチなど

 

バイオシミラーメーカー

  • あゆみ製薬
  • 日医工
  • 帝人ファーマ

 

薬価の違い

  • エンブレル50mgペン:30,937円
  • エタネルセプト50mgペン「あゆみ製薬」:17,246円

 

ハーセプチン

 

ハーセプチン。

抗HER2ヒト化モノクローナル抗体製剤。抗悪性腫瘍剤。

 

  • 先発品メーカー:中外製薬
  • 一般名:トラスツズマブ
  • 悪性腫瘍剤

 

バイオシミラーメーカー

  • ファイザー
  • 第一三共
  • 帝人

 

薬価の違い

  • ハーセプチン150mg:44,215円
  • トラスツズマブ「ファイザー」:30,214円

 

アバスチン

 

アバスチン。

抗悪性腫瘍剤。抗VEGFモノクローナル抗体製剤。

 

  • 先発品メーカー:中外製薬
  • 一般名:ベバシズマブ。
  • 悪性腫瘍剤

 

バイオシミラーメーカー

  • ファイザー
  • 第一三共

 

薬価の違い

  • アバスチン400mg:161,885円
  • ベバシズマブ400mg「ファイザー」:100,835円

 

リツキサン

 

リツキサン。

抗悪性腫瘍剤。抗CD20モノクローナル抗体製剤。

 

  • 先発品メーカー:中外製薬
  • 一般名:リツキシマブ
  • 悪性腫瘍剤

 

バイオシミラーメーカー

  • 協和キリン
  • ファイザー

 

薬価の違い

  • リツキサン500mg:152,292円
  • リツキシマブ500mg「ファイザー」:104,404円

 

このように生物学的製剤もどんどんバイオシミラー製剤が発売して行くでしょう。

バイオシミラー自体も高薬価ですが、先発品と比較して約70%の薬価です。

 

日本の医療の高薬価を占めているのが生物学的製剤です。

これらのような製品も後発品にシフトする仕組みができました。

 

低分子薬も後発品のみならず、地域フォーミュラリーなどで薬剤費を抑制する自体ができました。

 

今後は、バイオシミラー製剤を輩出して行くメーカーが売り上げを伸ばしていくでしょう。

最新情報をチェックしよう!