【コロナウイルスの影響】各メーカーMRに自粛状況のまとめ

3月は病院も訪問規制。メーカーも訪問自粛。いつから動き出したら良いだろうか、、、?メーカーさんの最新の自粛状況はどうなっているの?
このようなMRさんの疑問に答えるべく、最新のメーカーの訪問自粛状況をまとめました。
日本政府は3月10日に、「約10日間のイベント自粛延長」を要請しました。
ということであれば、多くのメーカーさん3月16日〜3月19日の自粛継続は多いのではないかと思います。
ということで、各メーカーのMR訪問自粛の状況をまとめて見ました。
公表状況を元にまとめております。
内資系メーカー
●武田薬品工業:在宅勤務を推奨
●田辺三菱製薬(3月16日まで自粛)
●第一三共(3月19日まで自粛)
●アステラス製薬:2月26日から2週間程度は活動を自粛するよう指示
●エーザイ:各医療機関のルールに沿った訪問から「基本的自粛」へ
●キョーリン製薬ホールディングス(HD、19日まで自粛)
●科研製薬:(3月22日まで自粛)
●沢井製薬:(3月23日まで自粛)
●アルフレッサホールディングス:MRによる医療機関訪問を3月13日まで自粛
協和キリン:重要なアポイントに限定したり、医療機関が混雑する時間帯を避けるなどで対応。
塩野義製薬:重要なアポイントに限定したり、医療機関が混雑する時間帯を避けるなどで対応。
参天製薬:重要なアポイントに限定したり、医療機関が混雑する時間帯を避けるなどで対応。
●ツムラ:医療機関などへの外勤業務を原則として禁止。27日以降は事業所内の勤務とした。
●沢井製薬:MRによる医療機関などへの訪問自粛を23日
●マルホ:MRを含む全社員の医療機関などへの訪問を自粛(2月20日)
外資系メーカー
●ファイザー(3月31日まで訪問自粛)
●ノバルティス ファーマ:期限を通知するまで自粛
●日本イーライリリー:期限を通知するまで自粛
●ギリアド・サイエンシズ:当面の間、医療機関などへの訪問を自粛
●アレクシオンファーマ:MRを含む外勤社員の医療機関への訪問を31日まで自粛
まとめ
3月15日時点の各メーカーの訪問自粛状況のまとめです。
政府が3月19日までのイベント自粛を要請している点を鑑みて、3月19日までは少なくとも自粛傾向ではないかと思います。
おそらく、3月いっぱいまでは自粛は継続することが望ましいのではないでしょうか?
4月の学会も開催延期になっておりますし。
このような時期だからこそ、じっくり本を読んでインプットを増やしたりすることが良いかもしれませんね。