【製薬・MRブログ】製薬会社 世界ランキング(2019年TOP5)【就職活動性必見!】
(更新日:2020年9月10日)


こんな疑問にお答えします。
✔︎ 本記事の信頼性
私はこのような内容について情報発信しています。
✔︎ 僕のMR経験
僕のMR経験です。
✔︎ 本記事の内容
- 医薬品メーカーの売上ランキング
- 医薬品メーカーの主力品
医薬品メーカー 売上ランキング(グローバル)
医薬品メーカーの2019年の売上ランキングTOP5メーカーについてご紹介します。
その会社の主力品をご紹介します。
1位 ロシュ(中外製薬)
2019年売上は約619億ドルで、対前年比8.1%と医薬品メーカーの中でも快進撃は止まらないです。
日本法人の中外製薬は、ロシュグループです。
中外製薬は、がん領域の国内シェアはNo.1で、16.4%のシェアをとっております、2008年より国内トップシェアを維持しております。
特に抗体医薬品を作る技術が高く生物学的製剤のパイオニアでもあります。
抗体医薬品のシェアもトップであり、これらたトップの売上高の要因となっているのでしょう。
主力品と中期経営計画による成長ドライバー製品です。
現主力品
- アバスチン(抗がん剤)
- ハーセプチン(抗がん剤)
- パーシェタ(抗がん剤)
成長ドライバー製品
- テセントリク(抗がん剤)
- ヘムライブラ(血友病)
- エンスプリング(視神経脊髄炎)
- アレセンサ(抗がん剤)
- ネモリズマブ(アトピー)
直近では、テセントリクとヘムライブラが成長ドライバー製品のようです。
中期的に、エンスプリングやアレセンサで利益を押し上げていきたいようです。
2位 ファイザー
2019年売上は約518億ドルのファイザー。
ファイザーの企業目的は「Breakthroughs that changes patients lives」。
患者さんの生活を変えるブレイクスルーを生み出す、が企業目標。
この通り、画期的な新薬を生み出している会社であり、バイアグラ・チャンピックスも販売しており一般の方にも馴染みがある会社かと。
主力品
- イブランス(がん)
- ゼルヤンツ(関節リウマチ)
- エリキュース(抗凝固薬)
- リリカ(疼痛)
- イフェクサー(抗うつ薬)
- ビビアント
全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
3位 ノバルティス
2019年売上は約474億ドルのノバルティス。
スイスに本社を構える、グローバルメガファーマ。
企業ミッションは、より充実した、健やかな毎日のために、新しい発想で医療に貢献すること、です。
最近では「キムリア」などの画期的新薬が話題に上がりましたが、ミッション通りの活躍をしている会社です。
主力品
- ルセンティス(眼科用VEGF阻害剤)
- エクメット(糖尿病治療薬)
- レボレード(血小板減少症/再生不良性貧血治療薬)
- エクア(糖尿病治療薬)
- グリベック(抗悪性腫瘍剤)
- タシグナ(抗悪性腫瘍剤)
- ジャカビ(抗悪性腫瘍剤)
- コセンティクス
- ゾルゲンスマ
全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
4位 メルク
2019年売上は約468億ドルのメルク。日本法人はMSD。
キイトルーダが急成長しているグローバルカンパニー。
企業ミッションは、「人々の生命を救い、生活を改善する革新的な製品とサービスを発見し、開発し、提供すること」です。
主力品
- キートルーダ(抗がん剤)
- ガーダシル(がんワクチン)
- レンビマ(抗がん剤)
- リムパーザ(抗がん剤)
- ベルソムラ(睡眠剤)
- ジャヌビア(糖尿病)
全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
5位 グラクソ・スミスクライン
2019年売上は約440億ドルのグラクソ・スミスクライン。イギリスに本社があるグローバルカンパニー。
呼吸器・ワクチン・HIV領域が主力。
主力品
- テリルジー(呼吸器)
- トリーメク(HIV)
- シングリックス(ワクチン)
- レルベア(呼吸器)
- ベンリスタ(SLE)
- ジャルカ(HIV)
- ヌーカラ(呼吸器)
全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
まとめ
今回はトップ5のグローバルメガファーマをピックアップ。
やはり上位に来るのは、
- オンコロジー領域
- 生物学的製剤
- HIV
- ワクチン
このような領域に強い会社が上位にきております。
一方で、プライマリー領域の新製品の上市は縮小傾向です。
現段階で、プライマリー領域を担当している若手MR。
オンコロジー領域や生物学的製剤の担当経験がない若手MR。
これから長いサラリーマン生活を考慮すると、すぐに抜け出した方が良いと思います。
今は希少疾患のバイオファーマの求人などもあり、このような製品を担当していく方がキャリアになります。
プライマリーケア領域で開業医を担当している若者への警告です。
≫「JAC Recruitment(Samurai Job)」の登録はこちら
管理職クラスとかではなくてもOKです。
医薬品メーカー・MRで登録をすれば、JAC Recruitmentからメールがきます。
あとは面談日程を返信するだけです。