【製薬・MRブログ】メディパルHDの希望退職に560人が応募【MSリストラ】
(2020年12月31日更新)


2020年10月末日、ミクスや日刊薬業で「メディセオ希望退職」のニュースが駆け抜けました。
2020年12月末日のニュースにおいて、メディパルHDの希望退職に約560人応募していることが分かりました。
製薬業界の早期退職は、MRのみならず、MSも同様にリスクに晒されております。
ビジネスマンは今後、どのように生きていくことが良いのでしょうか?
✔︎本日の内容
- メディセオ希望退職
- エバルス、アトルとは?
- メディセオのリストラの歴史
- MSの転職先とは?
✔︎本記事の信頼性:僕のこと
私は、現在下記のテーマについて情報発信しております。
僕のMR経験です。
✔︎ 僕のMR経験
メディセオ希望退職とは
メディセオ希望退職の概要と応募の結果です。
✔︎ メディセオ希望退職の概要
- メディパルホールディングス:メディセオ、エバルス、アトルが対象
- 対象:45歳以上、勤続10年以上(対象社員数:3500人)
- 募集人数:非開示
- 募集期間:2020/12/14〜12/25
- 退職日:2020/2/28
- 優遇措置:特別割増退職金・再就職支援
✔︎ メディセオ希望退職の応募結果
- 応募人数:560人(メディセオ・エバルス・アトル)
- 関連費用:101億円
対象人数は3500人、そのうち560人が応募したようです。
✔︎ メディセオ通期連結業績予想の下方修正
- 営業利益予想:43,000(百万)→32,000円(百万):25%下方修正
- 経常利益予想:57,000(百万)→46,000円(百万):19.3%下方修正
2020年10月末日に業績予想を下方修正しました。
気になる点としては、アルフレッサ・スズケンも厳しい業績であるということです。
【大手3社2021年3月期2Q】
・アルフレッサHD
・メディパルHD
・スズケン
(東邦HDは現時点では未発表)昨年度と比べていただければ、今業界がどれだけ厳しくなっているか一目瞭然
※画像間違ってたので再投稿ですm(_ _m) pic.twitter.com/RqPfy3ryZ3
— すや@本音を言いたいMS (@MSnomethod) November 5, 2020
(参考)エバルス、アトルとは?

✔︎ エバルス、アトルとは?
- メディパルホールディングの医療用医薬品卸売事業
- エバルス(連結小会社):広島、鳥取、島根、岡山、山口
- アトル(連携小会社):福岡、長崎、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
メディパルグループのメディセオは「1都1道2府26県」です。
エディセオ、エバルス、アトルで希望退職ということは、グループの大規模なテコ入れということです。
メディセオのリストラの歴史
メディセオは過去にもリストラの歴史があるのでしょうか?
メディパルHDは2009年にも希望退職を実施しているようです。
✔︎ 2009年のメディパル希望退職の結果
- 対象:満50歳以上59歳以下、勤続年数10年以上の社員
- 募集:1000人
- 希望:257人
またメディセオ・パルタックHDは、2006年にも実施しております。
✔︎ 2006年のメディパル希望退職の結果
- 対象:満40歳以上59歳以下、勤続年数10年以上の社員
- 募集:500人
- 希望:305人
このように少なくとも過去にも何度か希望退職を実施しているようで、医薬品卸業界の厳しさが見えてきます。
医薬品卸のリストラの歴史
アルフレッサ、スズケンはリストラの歴史がないのでしょうか?
✔︎ 2005年アルフレッサの希望退職
- 募集:300人
- 応募:265人
✔︎ 2017年スズケンに希望退職
- 募集:350人
- 応募:423人
スズケンに至っては、募集人数を応募が超えました。
上記の2社と比較しても、過去のメディパルの希望退職は、募集と応募の人数の乖離が大きい印象です。
今回の希望退職制度は、どのような結果となるのか、その点が見どころではないでしょうか?
✔︎ 卸会社の従業員数・MS数の推移

医薬品卸・MSさんの転職先とは?

- 医薬品MR(プライマリー・スペシャリティ・ジェネリック・コントラクトなど)
- 医療機器営業
- 医療機関
以前は、医薬品卸のMSからMRへと転職する人が多い印象でした。
また医療機器営業へ転職される方もいらっしゃいます。
これまで訪問をしていた得意先を通じて、医療機関で働く人も増えてきます。
MSの方々は、医療制度や医療経営に関する知識もアップデートされております。
これまでの経験から、幅広い転職先があるでしょう。
特に再就職支援もあるようです。
パソナあたりが転職先を支援しているのではないでしょうか。
製薬業界にもメス:副業と節税の時代へ

- 会社での生き残り:企業から必要とされる人間になる:
- 生活確保:副業などで収入源を複数確保する
- 節約・節税:将来への資金を確保
ぜひこちらのブログを参照ください。
● 転職に関する記事
目次 1 【製薬・MRブログ】転職サイト・エージェントを使い倒している僕がおすすめの登録すべき5社2 おすすめの転職サイ…
● オススメ資格取得に関する記事
目次 1 【製薬ブログ】MRにおすすめの資格とは?【空き時間を有効活用せよ】2 製薬業界の将来性は?2.1 MR数の推移…
● サラリーマン節税に関する記事
目次 1 【必見】サラリーマンができる基本的な節税【年間20万円】2 節税の基本:収入・控除・所得について3 サラリーマ…
まとめ
今回はこのような内容をご紹介しました。
✔︎本日の内容
- メディセオ希望退職
- エバルス、アトルとは?
- メディセオのリストラの歴史
- MSの転職先とは?
2020年は医薬品メーカーも早期退職制度を導入しております。
✔︎ 2020年の医薬品メーカーの早期退職
- ブリストル・セルジーン
- ノバルティス(オンコロジー)
- 武田薬品工業
- 日本イーラリリー
- 日本ケミファ
2021年はさらにサバイバル時代に突入します。
会社に頼らない人生を!!!!
これまでの早期退職関連ブログも参考にしてください。
✔︎「日本ケミファのMR早期退職も定員オーバーで終了」の記事はこちら
目次 1 【製薬・MRブログ】日本ケミファの早期退職も定員オーバーで終了2 日本ケミファとは2.1 日本ケミファの業績推…
✔︎「武田・リリー早期退職】解雇通告同様のPIPの対策を考えてみた」の記事はこちら
目次 1 【製薬・MRブログ】解雇通告同様のPIPの対策を考えてみた【武田・リリー早期退職】2 武田・日本イーライリリー…
✔︎「MR終焉時代の始まり?日本イーライリリーが初の早期退職者を募集へ!」の記事はこちら
目次 1 MR終焉時代の始まり?日本イーライリリーが初の早期退職者を募集へ!2 日本イーライリリーとは2.1 国内での主…