【製薬・MRブログ】MRとして年収を上げるためには

【製薬・MRブログ】MRとして年収を上げるためには

 

 

 

MR
MRって仕事がキツイ分、年収は高いの?

 

 

 

MR
MRは今後も高い年収で推移していくの?

 

 

 

MR
MRをやっております。年収が上がりません。年収を上げたいです。

 

✔︎ 本記事の信頼性
僕自身は以下の情報を発信しております。

 

MRリストラ時代です。

MRは年収がやや高めな職業です。一方で年収が高くないMRさんも多いようです。

✔︎ 僕のMR経験

 

✔︎ 本日の内容

  1. MRの年収って?
  2. MRとして年収を上げるための方法は?
  3. MRの今後は?

 

 

MRの年収って?

 

 

MR
MRの年収ってどれくらいなの?

 

この疑問に対して、こちら紹介しました。

 

「就活生必見!MRのリアルな年収」

 

個人的な考えです。MRの平均年収をカテゴライズします。

  • (最高レベル):少数精鋭の外資系バイオファーマ
  • (高レベル):国内最大手・外資系メーカー
  • (中堅レベル):国内中堅メーカー
  • (低レベル):ジェネリックメーカー

 

年収が最高レベルの会社は、「少数精鋭の外資系バイオファーマ」という印象があります。

国内大手企業、外資系メガファーマの年収もハイレベルだと思います。

 

 

MRの年収を上げるためには

 

MRとして年収を上げるには、どのような方法があるのでしょうか?

私の経験、年収の高いMRさんに聞いたお話です。外れていないと思います。

 

✔︎ MRとして年収を上げる方法

  • 継続的なハイレベルの営業成績
  • 大学病院担当
  • チームの成績が全国トップ
  • 大手企業に転職
  • 外資系バイオファーマに転職

 

一つずつ解説をしていきます。

 

① 継続的なハイレベルの営業成績

 

 

年収を高める基本活動が「継続的なハイレベルの営業成績」です。

 

 

 

MR
そんなこと分かっているけど、出来ないから困っているのよ?

 

 

営業成績を高める方法は、営業センスではないです。

仕事の「質」と「量」を高めること。

その結果、営業成績が高くなります。

 

 

MR
仕事の「質」と「量」が高まらないから困っているのよ。どうしたら良い?
オススメは「量」と「質」を高めるノウハウを知ることです。
読むべき名著は「私はどうして販売外交に成功したか」
営業成績を上げるために必要な全てが詰まっております。

 

モチベーションが上がらない時、

一から考え直したい時、全てが詰まっております。

 

営業の質を高めたい方はこちらの「無敵営業」です。

営業の醍醐味は質問スキルです。

 

投げかける質問のフレーズがどれだけあるのか?

そのフレーズのノウハウが詰まっております。

営業本は薄っぺらい内容の本が多い中、この本は内容が詰まっております。

 

 

② 大学病院担当

 

MR
大学病院担当って、そんなに良い経験なの?

 

大学病院を担当するメリットです。

  1. 地域への波及効果
  2. 専門性を高めることができる
  3. KOLマネジメントの経験
  4. MRのノウハウが詰まっている

 

あくまで個人的な意見ですが、「大学病院で成果を出した経験がないマネージャ」は現場に相応しくないです。

大学病院の経験とは、トータル5年以上、2大学の経験が最低ラインです。

この基準を満たしていなけば、「大学病院担当経験」はないに等しいです。

 

 

 

MR
俺の上司は、1年だけ大学病院担当して成果を出したらしいよ

 

 

1年で実績を叩き出したというのであれば、まぐれです。

何故ならば、5年以上、2つの大学病院を担当しないと攻略法が見えてこないです。

これぐらいの経験がないと、自身がマネージャーになったときに、一緒に攻略できるノウハウと経験がないと思います。

ラッキーで売れたら良いことです。

問題は苦戦先の攻略です。経験がない人はこれが出来ません。

 

一方で、ここまでの経験ができれば他社が欲しがる人材になります。

つまりは、あなたの価値が高まるのです。

であれば、社内でのあなたの価値も高まるため年収は上がるのです。

 

③ チームの成績が全国トップ

 

給料を上げる方法は、自分のチームが全国トップになることです。

チームがトップになり、個人もトップになる。

チームがトップで個人は最下位はダメです。

チームが最下位で個人がトップもダメです。

両者がトップになることが大切です。

 

 

④ 大手企業に転職

大手製薬会社に転職です。

国内中堅企業は、どんなに優秀でも社内の平均年収が低いです。

平均年収が低い会社に在籍している場合は、外資系メーカーに転職をした方が良いです。

同じレベルで仕事をしていても年収が上がります。

 

⑤ 外資系バイオファーマに転職

国内大手企業、外資系大手企業でハイレベルな年収の方が対象です。

さらに年収を上げる方法は、外資系バイオファーマへの入社です。

返金年俸も高いです。

ボーナスも高いです。

株も譲渡もあったりします。

少数精鋭の外資系バイオファーマが個人的にはオススメです。

 

 

MRの今後は?

 

MRの今後は、どうなっていくのでしょう?

今後は厳しい時代は間違いないです。

その中で年収を高めるためには?

 

上述のMRの年収を上げる方法を実践するだけです。

 

✔︎ MRとして年収を上げる方法

  • 継続的なハイレベルの営業成績
  • 大学病院担当
  • チームの成績が全国トップ
  • 大手企業に転職
  • 外資系バイオファーマに転職

 

個人的には、まずは自分の価値を客観的に評価してもらうことをオススメします。

あなた自身、現在の会社で過小評価されている可能性も十分あります。

外資系メーカーに転職しただけで、年収が100万円〜300万円上がった人も多いです。

 

 

やはり転職サイトに登録しておくべき

 

 

やはり転職エージェントに評価をしてもらうことをオススメします。

または外資系医薬品メーカーのオファーをもらって、年収提示もらうことをオススメします。

私自身も、MR時代は転職エージェントに登録しておりました。
✔︎MRさんの登録が多いエージェント
  1. リクナビエージェント:全業界の大手エージェント
  2.  JACリクルートメント(Samurai Job):外資系医薬品メーカーに強いエージェント
  3. クイック:医薬品ニュースAnswresで有名

 

特に、Samurai Jobを提供している「JACリクルートメント」、外資系メーカーに強いです。
新規参入メーカーなどがあれば狙い目かもしれません。

 

 

エージェントとのコミュニケーションは無料ですし、しつこい転職のススメもないので、登録だけでもしたほうが良いです。

✔︎登録は数分

  1. リンククリック
  2. 入力内容:「基本情報」「学歴」「職歴」
  3. JACリクルートメントからの情報提供を待つ

これだけのかんたんなステップ。無料。ノーリスク。

早期退職の波は今後もどんどん訪れるでしょう。

 


 

最新情報をチェックしよう!