目次
【製薬・MRブログ】デュピクセントが急成長のサノフィ【転職】

日刊薬業のサノフィ デュピクセント急成長の記事がありました。

サノフィはデュピクセント急成長のため人員を募集しておりました。

どのような市場で、人材市場が活性化しているのでしょうか?
今回は日刊薬業の記事から、このような疑問にお答えいたします。
✔︎本日の内容
- デュピクセント急成長の記事とは
- デュピクセントとは
- 今後の求人は?
✔︎本記事の信頼性:僕のこと
私は、現在下記のテーマについて情報発信しております。
僕のMR経験・転職経験・転職の面接経験です。
✔︎ 僕のMR経験
デュピクセント急成長の記事とは?
今回のブログの元ネタは日刊薬業の記事です。
✔︎ 「デュピクセント」急成長、薬価下げも市場拡大 サノフィの新たなフラッグシップに
✔︎ 記事のポイント
- デュピクセントはアトピー性皮膚炎や気管支喘息などの適応を持つ抗体製剤
- 発売から2年で年間220億円(薬価ベース)の売上
- グローバル売上目標は、ピーク時100億ユーロ(約1兆2000億円)
発売2年でグローバルファーマ「サノフィ」のトップ製品に躍り出たようです。
そして、グローバルで1兆円製品を目指しているとのこと。

現在グローバルで1兆円を超えている製品って、どんな製品があるのでしょうか?
✔︎ 100億ドル製品(2019年グローバル売上)
- ヒュミラ:268億ドル
- エリキュース:134億ドル
- キイトルーダ:113億ドル
- イグザレルト:103億ドル
- ランタス:100億ドル
1兆円製品、100億ドル製品は世界で5製品しかないのです。
デュピクセントとは

デュピクセントとはどのような製品なのでしょうか?
デュピクセントとは、「IL-4」と「IL-13」というサイトカインの働きを直接抑えることで、皮膚の2型炎症反応(Th2細胞による炎症)を抑制する治療薬です。
✔︎ デュピクセントの適応取得
- アトピー性皮膚炎:2018年4月:発売
- 気管支喘息:2019年3月
- 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎:2020年3月

デュピクセントに期待できることは?
✔︎ デュピクセントによって期待できること
- アトピー性皮膚炎:皮膚の内部に起きている炎症反応を抑えることによって、かゆみなどの症状や、皮疹などの皮膚症状を改善
- 気管支喘息:空気の通りを良くし、色々な刺激に対しても発作や咳を出にくく改善
- 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎:鼻や副鼻腔の炎症をおさえ、鼻茸を小さくするとともに、鼻づまりや匂いがわからないなどの鼻症状を改善

100億ドル製品を目指しているのであれば、今後の他の適応取得は?
デュピクセントの開発治験状況を調べて見ました。
✔︎ デュピクセント 開発状況
- 慢性閉塞性肺疾患:第三相
- 結節性痒疹:第三相
- 特発性慢性蕁麻疹:第三相
このように、皮膚科・呼吸器科領域で適応取得を進めております。
適応拡大に合わせて体制を拡充しており、現在は皮膚と呼吸器の2ラインでMRを配置しているようです。
今後も、増員の可能性があるかもしれません。
求人をいち早くキャッチするために

求人をいち早くキャッチする方法は?
✔︎ 求人情報を早く入手する方法
転職サイトを満遍なく登録していくことをお勧めいたします。
転職サイトに満遍なく登録しておくこと
情報(履歴書・職務経歴書)を更新しておくこと
情報(履歴書・職務経歴書)を更新しておくこと
なぜ、今、登録をするのか?
早く登録をしておく理由は、求人情報→選考→内定のサイクルが早いためです。
求人の噂を聞いてから登録をしても、選考が始まっていることは多々あります。
そのため、今の内から登録をしておくことをお勧めします。
なぜ小まめに情報を更新する必要があるのか?
職務経歴書・履歴書の情報を更新しておく理由です。
求人が送付されやすくなるからです。
そのため、職務経歴書は最新の情報で提出しておくことをオススメします。
まとめ
本日の内容のまとめです。
✔︎ 本日の内容
- デュピクセント急成長の記事とは
- デュピクセントとは
- 今後の求人は?
やはり、このような急成長をしている製品や市場動向をチェックしていくことはオススメです。
なぜならば、そこに人材流動があるからです。
今後も気になる記事を共有していきましょう。