【子育てブログ】リタリコ ワンダー オンライン:【メイクフェス開催決定】
(2020年10月11日更新)



② ワンダーメイクフェス2020
本日はリタリコ ワンダーの魅力の一つである「ワンダー メイクフェス」について触れていきたいと思います。
✔︎本記事の信頼性:僕のこと
② 【投資ブログ】毎月の少額投資の運用状況の情報発信
③ 【育児ブログ】子育て関連の情報発信
④ 【資格ブログ】英語や中小企業診断士の資格取得の情報発信予定
⑤ 【カフェブログ】オススメのお店の情報発信
⑥ 【ブログ】ブログ構築での疑問点の情報発信
✔︎育児ブログについて
✔︎「こどもプログラミング学習って何?」って方は、こちらの記事がオススメです。
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか? 発達障害の子どもにプログラミングを学習させたい方向けの記事です。 …
✔︎「こどもプログラミングスクール」の料金を知りたい方は、こちらの記事がオススメです。
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか? 発達障害の子どもにオススメのプログラミングスクールとして「リタ…
✔︎「リタリコ ワンダー 」については、こちらの記事がオススメです。
【この部分にお好きな文章を入力してください。】 目次 1 【こどもプログラミング】発達障害児の個性の伸ばす「リタリコ ワ…
✔︎「リタリコ ワンダー 」の口コミを知りたい方は、こちらの記事がオススメです。
【この部分にお好きな文章を入力してください。】 (2020年9月5日更新) Sot@ 発達障害児のプログラミング…
リタリコ ワンダーの魅力
LITALICO(リタリコ )ワンダー は、発達が気になるような子供にプログラミング学習を提供しております。
そのような子供達300名以上の指導経験があるスクールです。
LITALICOワンダーは、「発達がグレーゾーン」の子供にプログラミング学習をオススメしております。
✔︎リタリコ ワンダー はこんなグレーゾーンの子どもにも理解を示してくれます
リタリコ ワンダーがグレーゾーンの子どもにもオススメな理由は、下記のような子どもにも理解を示しているから。
- 「こだわりが強くて指示通りにできない」
- 「集中力が続かない」
- 「不安によって入室できない・癇癪を起こす」
発達障害の子どもを抱えている親の悩みは様々です。
つまりは、「我が子はプログラミングスクールなんて無理だ」と思っている方でもオススメです、ってこと。

- 保護者説明会
- 無料体験授業
- 入会
✔︎リタリコに通わせて良かったと思ったこと
- 子供がプログラミング学習を楽しいと思ってもらえた
- 子供がプログラミングのスキルを着実に伸ばしている
- 子供のコミュニケーションの機会が増えた
子供の特性によるのかと思いますが、うちの子供はメキメキと力をつけております。
ワンダー メイクフェス
リタリコ ワンダー のオススメはなんとっても「ワンダー メイクフェス」

ワンダーメイクフェス(Wonder Make Fes)とは?
ワンダー メイクフェス(Wonder Make Fes)とは、「みんなが主役の発表会」です。
みんなが主役のIT×もの作りの発表会が、ワンダー メイクフェスです。
今年はコロナの影響がありますが、オンラインで開催されます。
✔︎ワンダーメイクフェス7 開催決定
オンラインで開催
✔︎ワンダーメイクフェスの特徴
② 観客フィードバック
③ 展示ブース・ワークショップ
④ 審査員フィードバック
⑤ こどもスタッフ

って最初は思いました。
しかし、参加して損をすることは何もないイベントです。
みんなが受け入れてくれる、素敵なイベントです。
自分らしい発表を!!
他人と比較した出来栄えなんて、親が気にするから子供も気にするんです。
「自分らしい作品」
「自分らしい発表」
それが、その子の素晴らしさです。
お子さんと発表形式を相談して、フィードバックをもらいましょう!
- プレゼンテーション
- ブース
- ポスター
IT×ものづくり体験
子供って「体験してなんぼ」です。
やってみたら面白い!ってことがほとんどです。
プログラミングやロボットづくりなど、様々な体験ができるブースやワークショップが用意されております。
やってみたら面白い!って体験が、次の興味に繋がっていきます。
それが今後の子どもの歩む道になれば良いなあと思って参加させております。
プロフェッショナルとの触れ合い
ワンダー メイクフェスでは、プロのゲームクリエイターとの触れ合いができます。
年齢も近いのに、すごいゲームを作っているお友達とも触れあうことができます。
新しい人との出会いが、その子どもの可能性を広げてくれるのです。
無料体験授業がオススメ!

無料体験授業は
- オンライン
- 通塾
≫オーダーメイド型子ども向けプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】はこちら
コースは全部で3つから選べます。
- ゲーム&アプリ プログラミングコース
- ロボットクリエイトコース
- ゲーム&アプリ エキスパートコース
ウチの子供は、ロボット好きでしたが「ゲームにするかロボットにするか」迷いました。
迷った挙句、「Scratch」を使った「ゲーム&アプリ プログラミングコース」にしました。
これは親がやっても楽しいです。
✔︎ゲーム&アプリプログラミングコース
●対象:小学1~6年生・中学生・高校生
Scratchを使ったパソコン・スマートフォンで遊べるゲームの制作。プログラミングの基礎となる考え方が身につくコース。
✔︎ロボットクリエイトコース
●対象:年長・小学1~3年生
ブロックを組み立てて製作したロボットを、パソコンやタブレットでプログラミングを行って動かす中で、モーターやセンサーの使い方、機械が動く仕組みやプログラミングの基本を学ぶコース。
✔︎ゲーム&アプリエキスパートコース
●対象:小学3~6年生・中学生・高校生
Unityを使ったスマートフォン向け3Dゲーム・VRゲーム制作や、HTML/CSS/JavaScriptを使ったWeb制作
プログラミングの基礎を身につけた子供向け。より応用的・発展的なものづくりを目指すコース。
