自己紹介の時に「座右の銘は?」って聞かれる時ありますよね?たまーにあります。2年に1回くらい。
そもそも「座右の銘」とは何か?
「座右の銘」とは「常に自分の心に留めておいて、戒めや励ましとする言葉」です。
今、自分の「座右の銘」がない人は、ここから探してみてください。
そして「自己紹介て急に座右の銘は?」って聞かれてたら、ここから探してみてください。笑
「全ては心から始まる」 井深大
ソニー創業者の1人の井深大さんの名言
「自ら労して自ら食らうは、人生独立の本源なり」 福澤諭吉
慶應義塾の福澤諭吉さんより
「青年に進めたいことは三語に尽きる。すなわち働け。もっと働け。あくまで働け。
ビスマルク
ビスマルクとはドイツ帝国初代創始者です。
他にもこんな名言があります。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
ビスマルク
「途方もなく大きなプライドを、とんでもなくケチな人間が持っている。
ヴィルテール
フランスの文学者、哲学者のヴォルテールさん。
心にぐさっと刺さる人もいるのでは?
「権威を引いて論ずるものは才能にあらず」
レオナルド・ダヴィンチ