【投資ブログ】積立NISAの3年目の運用実績:ひふみプラスなど【SBI証券】

  • 2020年11月22日
  • 2021年1月4日
  • 投資

【投資ブログ】積立NISAの3年目の運用実績:ひふみプラスなど【SBI証券】

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

(2020年11月21日更新)

 

 

「つみたてNISA」にチャレンジしたいです。初心者が積立投資をやってみたらどうなってしまうのでしょうか?

投資初心者が「つみたてNISA」をやってみたら?

こんな疑問にお答えいたします。

 

 

✔︎ 本記事の内容

  • つみたてNISAとは
  • SBI証券の「つみたてNISA」
  • 運用実績とポートフォリオ

 

 

✔︎ 本記事の信頼性

現在、以下のテーマに関して情報発信しております。今回は投資ブログです。

Sota@nobisota

✔︎ 僕の投資経験

 

できるレベルの少額投資です。現在の僕の投資状況です
つみたてNISAの継続が3年目になりました。
2年以上継続すると評価損益にも波があることがわかりました。

運用実績も公開したいと思います。

 

つみたてNISAとは

 

 

 

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・分散・積立投資を支援するための非課税制度です。

対象商品も、手数料が低く、公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者にとっても選びやすい商品に限定されております。

 

 

 

✔︎ つみたてNISA

  • 利用可能な方:日本在住の20歳以上の方(つみたてNISA 又はNISAのどちらか一方)
  • 口座開設可能数:1人1口座
  • 非課税投資枠:新規投資額で毎年40万円が上限(20年間で最大800万円)
  • 投資可能期間:2018年~2037年

 

 

 

僕は投資経験が少なかったのですが、

  • 投資初心者にもおすすめできる
  • 国が勧めている

といった理由に後押しされて「つみたてNISA」を始めました。

 

 

 

SBI証券のつみたてNISA

 

 

 

SBI証券とは、ネット証券の最大手の一つです。

私はSBI証券で「つみたてNISA」を運用しております。

 

✔︎ SBI証券

  • 口座開設数:530万人
  • 2020年 オリコン顧客満足度調査:ネット証券第1位
  • ネット証券 口座開設数:第1位
  • 問い合わせ窓口格付け・ウェブサポート窓口格付け:2019年「最高評価獲得」

 

 

 

SBI証券のメリットに関しては、以下の通りかと思います。

✔︎ SBI証券のメリット

  1. 手数料が安い:
  2. IPO取引銘柄がNo.1:
  3. Tポイントとの連携:
  4. 取り扱い投資信託数が豊富:2660本、買付手数料が無料

 

 

 

●手数料を抑えたい

●ネット取引が中心

●IPO株に興味がある

●少額の株式取引・投資信託

このような人におすすめです。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

 

 

つみたてNISAの運用実績を公開します

 

 

僕の2020年11月の運用実績を公開します。

 

 

✔︎ SBI証券のつみたて投資

  • 開始:2018年9月〜
  • 積立額:33,000円/月

 

 

 

✔︎ SBI証券のつみたて投資の運用実績(2020年11月)

 

  • NISA投資額:892,000円
  • 合計:1,021,440円
  • 合計損益:129,440円(+14.51%)

 

 

 

 

✔︎ つみたてNISAのポートフォリオ

僕は、毎月33,000円を以下のように分散しております。

 

 

 

  • ひふみプラス(アクティブ):3,000円/月
  • eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX):6,000円/月
  • SBI先進国株式インデックス:15,000円/月
  • SBI新興国株式インデックス:9,000円/月

 

 

 

 

 

  • ひふみプラス:+22,676円(18,74%)  (取得金額:121,001円)
  • eMAXIS Slim国内株式(TOPIX):180,023円(11.12%)(取得金額:162,003円)
  • SBI 先進国インデックス:+53,502円(14.50%) (取得金額:369,029円)
  • SBI 新興国インデックス:+35,208円(14.67%) (取得金額:240,006円)

 

 

現在、日経平均が絶好調です。

日本企業の成長に投資をしている「ひふみプラス」の利回りが18.74%と一番良いです。

 

 

 

初心者が「つみたてNISA」を始める時に悩むこと

 

初心者が「つみたてNISA」を始める時に悩むこと

それは

  • どの銘柄を買うのか
  • どれくらいの金額を積立するのか

これに尽きるかと思います。

 

僕が読んだ本を紹介します。

 

✔︎ つみたてNISAを始める前に読んだ本

「つみたてNISAはこの8本から選びなさい」

 

 

》「いちばんカンタン つみたて投資の教科書」はこちら

 

 

 

》「本当の自由を手に入れる お金の大学」はこちら

まとめ

 

 

今回はこちらの内容を紹介しました。

  • つみたてNISAとは
  • SBI証券の「つみたてNISA」
  • 運用実績とポートフォリオ

 

今回は、日経平均が26,000円台に突入しているタイミングでの、運用実績を公開しました。

投資経験のない人が運用をしても、10%以上の収益が出ております。

10年後が楽しみです。

 

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

最新情報をチェックしよう!