レトロでどこか懐かしい古民家カフェ、通称「ふるカフェ」
東京都内にも隠れた古民家カフェが存在しますので、一度ゆっくり過ごしてみませんか?
また感染症の予防および拡散防止のために、咳エチケット・手洗い・アルコール消毒・マスク着用などを一人一人が気をつけましょう。
古民家カフェ:フルカフェ
NHK「ふるカフェ系 ハルさんの休日」など、最近のトレンドでもある古民家カフェ。
東京都心から少し離れた場所のみならず、東京の都心の中の隠れスポット的な古民家カフェもあります。
そのカフェの敷地、その建物に足を踏み入れた時から、日常の疲れを癒しに帰る別世界へと導いてくれます。
日本人が先祖の代より親しんでいた民家の空間こそが、私達のDNAまで癒しへと導いてくれるのだと実感させられます。
1人カフェ、友人とのランチ、夫婦のひとときの時間、若者のデート、親子での寛ぎ、様々なシチュエーションで利用できます。
✔︎本日の内容
- cafe 藤香想
- 藤香想のオススメポイント
- 藤香想の場所
古民家カフェ:cafe 藤香想(トウカソウ)
本日ご紹介する私のオススメの古民家カフェは、「cafe 藤香想」です。
豊島区の池袋の近くである要町。
その住宅街に、草木に囲まれ、都会の時間を忘れさせてくれるカフェが「藤香想」です。
色々なカフェサイトでも「ほっと一息つける空間」といった紹介をされておりますが、「都会の住宅街にこんな場所が?」と。
地図を見て向かいながら「本当にあるのかな?」と思うような場所です。
小道を入っていくと行ってみたら驚きました。リピートしたくなる佇まいです。
cafe 藤香想の内観
cafe 藤香想の内観です。
古民家カフェではありますが、築70年の家をリノベーションしておりますので綺麗です。
20代女性の友達同士
シニアの男性1人
小学生の親子
など、老若男女のお客さんがおります。
4人がけ座席が少ないので、大人数では向かないのかなあと勝手に思っております。
(別にお部屋もあるのかもしれませんので確認してください)
メニュー
メニューです。
●海:お魚メインの定食
●陸:お肉メインの定食
※生産農家さんと繋がりが強いような写真などが店内にも見え隠れします。
●茜餅
など
私はコーヒーが好きなんで、食事よりもコーヒー。
ホットコーヒーの陶器がおしゃれ。
子供用の飲み物なのか、クリームソーダがあります。
cafe 藤香想の場所
cafe 藤香想の場所です。
東京メトロ有楽町線「要町」駅 徒歩5分です。
車で来られる方は、駐車場はないと思います。
要町近隣にある要町病院の近くにコインパーキングがあります。
この辺りに駐車をして歩いて行くと良いと思います。
定休日:火曜日
住所:東京都豊島区要町1ー38ー11
※ 営業時間と定休日はホームページを確認してください。
ふるカフェ好きな人にオススメの本
ふるカフェ好きな人にオススメの本です。
1つ目は「東京 古民家カフェ日和」です。
こちらのお店に掲載されているカフェに行っておりますが、チョイスも紹介文も全部良いです。(多分、評価も高い本かと思います)
2つめは「ふるカフェ」ではないのですが「森のカフェ」系です。
「東京の森のカフェ」です。
奥多摩の森カフェばかりと思いきや、23区内のお店もあることにビックリ。
東京都民にオススメの1冊。