目次
【投資ブログ】初心者が知識ゼロで積立投資をはじめて4年目になりました
【更新日:2020年11月24日】

投資初心者です。老後の資金のために積立投資が気になっております。投資初心者が、知識ゼロで積立投資を始めたら、お金は増えるのでしょうか?
初心者が知識ゼロで積立投資を始めたら?そんな疑問にお答えします。
✔︎ 本記事の信頼性
僕自身は以下の情報を発信しております。

✔︎ 僕の投資経験
僕の投資経験です。
本日は、4年前に投資初心者だった僕の積立投資の運用実績を紹介します。
積立投資4年目の結果
僕の積立投資4年目の結果を紹介します。
✔︎ 積立投資の4年間の設定
- 積立投資期間:2017年4月〜2020年10月(3年6か月)
- 投資額:3000円/月+楽天ポイント
- ファンド銘:世界軽勢インデックスファンド / 楽天・全米株式インデックスファンド
✔︎ トータルリターン(2017年4月〜2020年11月)
- 買付金額:172,500円
- トータルリターン:+18,522円
- 現在の評価金額:191,022円
このように2017年4月から毎月3000円と楽天ポイントをコツコツ運用しております。
たったそれだけで、約2万円の運用利益が出ております。
2020年3月は新型コロナウイルスの影響で資産総額が凹んでおります。
それ以外の時期は順調に、資産は増えております。
貯金・預金の利子よりはマシってことは確かです。

もっと運用利益が良いって期待していたんだけどな、、、4年目でもそれぐらいなの?
僕自身、こちらの積立投資もやっております。
●33,000円/月の「つみたてNISA」
●10,000円/月のウェルスナビ
こちらの運用実績も参考にしてください。
もし毎月10,000円の積立投資をしたら?
もし積立額を増やしたらどうなるのでしょうか?
僕はウェルスナビでも積立投資をしております。
✔︎ ウェルスナビの21ヶ月の積立投資
- 積立投資期間:2019年2月〜2020年11月(21ヶ月)
- 投資額:毎月10,000円/月
- 資産評価額:348,021円(+38,021円)
これはウェルスナビの商品力かとは思います。
積立投資額を10,000円です。
21ヶ月の積立期間ですが、評価損益が38,000円を超えました。
≫「今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」」はこちら
もし毎月30,000円の積立投資をしたら?

先ほどは毎月10,000円のウェルスナビでのロボアド投資をしたら、たった21ヶ月の積立期間でも評価損益は大きかったです。
僕は、毎月30,000円以上の積立投資を「NISA」で運用をしております。
✔︎ つみたてNISAの2年間の積立投資
- 積立投資期間:2018年9月〜2020年11月
- 投資額:毎月33,000円/月
- 資産評価額:1,021,440円(+129,440円)
つみたてNISAを毎月30,000円以上を運用すると、たった2年でも運用益が10万円以上です。
つみたてNISAは最大20年間です。
20年間継続した場合の資産評価額が楽しみです。
まとめ
本日は、初心者が知識ゼロで積立投資を始めたら?ってテーマを紹介しました。
- 毎月3,000円積立投資をし続けたら?
- 毎月10,000円積立投資をし続けたら?
- 毎月30,000円積立投資をし続けたら?
このような切り口で、運用実績を公開してみました。
貯金・預金するよりはマシ、が僕の答え。
少額からでも始めてみてはいかがでしょうか?