【製薬・MRブログ】ノバルティスが3年連続の早期退職!「明日は我が身」か?
(更新日:2021年5月3日)

製薬大手のノバルティスが3年連続となる早期退職を実施。ノバルティスの将来性・パイプラインは厳しいのでしょうか?他のメーカーは大丈夫でしょうか?明日は我が身の可能性は?
このような疑問に対して、客観的に入手できる情報からノバルティスの未来、医薬品業界の未来を紐解いてみます。
✔︎ 本日の内容
- ノバルティスの3年連続の早期退職とは?
- ノバルティスのパイプラインなど現状は?
- 他のメーカーは大丈夫?
- 早期退職の対策は?
✔︎ 本記事の信頼性:僕のこと
私は、現在下記のテーマについて情報発信しております。
私は、以前医薬品メーカーで勤務しておりました。
MRの経験が長く、そのほとんどの期間を大学病院を担当し、本社勤務も経験しました。
✔︎ 僕のMR経験
医薬品メーカーも毎年のように早期退職を実施しております。
今回は大手「ノバルティス」ということで、現状と未来を紐解いてみます。
全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
ノバルティス早期退職

✔︎ ノバルティス早期退職
- 2019年:オンコロジー領域の除く45歳以上、勤続5年以上
- 2020年:オンコロジー領域
- 2021年:営業・マーケティング・メディカルの管理職
今回の早期退職のポイントは、領域横断的であること、管理職が対象であることです。
毎年のように早期退職を実施するほど、ノバルティスのパイプラインは枯渇しているのでしょうか?
ノバルティスのパイプライン

ノバルティスの業績
ノバルティスの決算報告をチェックしてみましょう。どれほど厳しいのでしょうか?
2020年 百万米ドル | 2019年 百万米ドル | 前年同期比(%) 米ドルベース | 前年同期比(%) 実質ベース | |
---|---|---|---|---|
売上高 | 48,659 | 47,445 | 3 | 3 |
営業利益 | 10,152 | 9,086 | 12 | 19 |
純利益 | 8,071 | 7,147 | 13 | 20 |
1株当たり 純利益(EPS) | (米ドル) 3.55 | (円) 3.12 | 14 | 21 |
フリーキャッシュ フロー | 11,691 | 12,937 | -10 | |
コアベース | ||||
営業利益 | 15,416 | 14,112 | 9 | 13 |
純利益 | 13,158 | 12,104 | 9 | 12 |
1株当たり 純利益(EPS) | (米ドル) 5.78 | (円) 5.28 | 9 | 13 |
内訳をみてみます。
●継続事業の2020年通期の売上高は、3%増(実質ベース、米ドルベース 3%増):
医薬品事業部の売上高は、
・エンレスト(実質ベース 44%増)
・ゾルゲンスマ(9億米ドル)
・コセンティクス(実質ベース 13%増)
・イラリス(実質ベース 31%増)ならびにXiidraの取得(実質ベース 95%増)に牽引され、5%増加(実質ベース)
オンコロジー事業部の売上高は、
・レボレード(実質ベース 23%増)
・ジャカビ(実質ベース 20%増)
・Kisqali(実質ベース 45%増)
・タフィンラー・メキニスト併用療法(実質ベース 16%増)
・Piqray(3億米ドル)に牽引され、3%増加(実質ベース)
サンドの売上高は、バイオ医薬品が19%の増収(実質ベース)を示し、横ばい(実質ベース、米ドルベース 1%減)と、増収・増益の傾向です。
ノバルティスの国内開発パイプライン
ノバルティスの国内開発パイプラインは枯渇しているのでしょうか?
治験薬 | 有効成分の 承認状況 | 予定される効能又は効果、 対象疾患名および症状名 | 開発段階 | |
---|---|---|---|---|
国内 | 海外 | |||
セクキヌマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 乾癬(小児) | 申請 | |
オファツムマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 多発性硬化症 | 申請 | |
TQJ230 | 未承認 | 心血管疾患の既往を有するLp (a) 高値患者における心血管リスク軽減 | 第III相 | |
サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物 | 既承認 | 慢性心不全(小児) | 第III相 | |
QGE031 | 未承認 | 特発性の慢性蕁麻疹 | 第III相 | |
セクキヌマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 強直性脊椎炎(X線所見の進行抑制) | 第III相 | |
セクキヌマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 化膿性汗腺炎 | 第III相 | |
セクキヌマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | ループス腎炎 | 第III相 | |
LTW888 | 未承認 | 両アレル性RPE65遺伝子変異による遺伝性網膜ジストロフィー | 第III相 | |
ブロルシズマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 糖尿病黄斑浮腫 | 第III相 | |
ブロルシズマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 網膜静脈閉塞症 | 第III相 | |
アシミニブ塩酸塩 | 未承認 | 抵抗性/不耐容の慢性骨髄性白血病 | 第III相 | |
アルペリシブ | 未承認 | HR陽性HER2陰性転移性乳癌(フルベストラント併用) | 第III相 | |
MBG453 | 未承認 | 骨髄異形成症候群 | 第III相 | |
カナキヌマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 非小細胞肺癌(術後補助療法) | 第III相 | |
カナキヌマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 1st Line非小細胞肺癌 | 第III相 | |
カナキヌマブ(遺伝子組換え) | 既承認 | 2nd/3rd Line非小細胞肺癌 | 第III相 | |
チサゲンレクルユーセル | 既承認 | アグレッシブB細胞性非ホジキンリンパ腫 | 第III相 | |
ルキソリチニブリン酸塩 | 既承認 | 造血幹細胞移植後急性移植片対宿主病 | 第III相 | |
ルキソリチニブリン酸塩 | 既承認 | 造血幹細胞移植後慢性移植片対宿主病 | 第III相 | |
LNP023 | 未承認 | IgA腎症 | 第II相 | |
CSJ117 | 未承認 | 喘息 | 第II相 | |
QBW251 | 未承認 | 慢性閉塞性肺疾患 | 第II相 | |
CFZ533 | 未承認 | 腎移植における拒絶反応抑制 | 第II相 | |
LJN452 | 未承認 | 非アルコール性脂肪肝炎(併用療法) | 第II相 | |
LOU064 | 未承認 | 特発性の慢性蕁麻疹 | 第II相 | |
VAY736 | 未承認 | 原発性シェーグレン症候群 | 第II相 | |
CFZ533 | 未承認 | シェーグレン症候群 | 第II相 | |
VAY736 | 未承認 | 自己免疫性肝炎 | 第II相 | |
ミドスタウリン | 未承認 | FLT3変異陽性急性骨髄性白血病 | 第II相 | |
チサゲンレクルユーセル | 既承認 | 濾胞性リンパ腫 | 第II相 | |
ダブラフェニブ/トラメチニブ | 既承認 | BRAF遺伝子変異陽性神経膠腫(小児) | 第II相 | |
ダブラフェニブ/トラメチニブ | 既承認 | BRAF遺伝子変異陽性希少癌 | 第II相 | |
エルトロンボパグ オラミン | 既承認 | 再生不良性貧血(小児) | 第II相 | |
ルキソリチニブリン酸塩 | 既承認 | 造血幹細胞移植後急性移植片対宿主病(小児) | 第II相 | |
ルキソリチニブリン酸塩 | 既承認 | 造血幹細胞移植後慢性移植片対宿主病(小児) | 第II相 | |
ミドスタウリン | 未承認 | FLT3変異陽性急性骨髄性白血病(小児) | 第II相 |
フェーズ3にも豊富なラインナップを控えております。
少なくともパイプラインが枯渇している状況ではありません。
しかしながら、毎年早期退職を行なっているのは何故でしょうか?
ノバルティスも希少疾患にシフト
ノバルティスは近年「希少疾患」領域の新薬の上市が相次いでおります。
例えば、ゾルゲンスマ、キムリアの上市が大変話題になりました。
このような希少疾患領域の新製品は、プライマリー領域の錠剤の医薬品と比較しても利益率に課題を抱えやすいと言われております。
プライマリー領域は、大日本住友製薬などに移管していく流れの中で、
自社販売の新薬は、会社の人材を確保していくために最大限売上を伸ばす必要があります。
その新薬は、収益に課題を抱えやすい構造であるために、継続的な早期退職を行なっているのではないかと察します。
多くの医薬品メーカーが、スペシャリティシフトを行なっております。
この流れは不可逆的に進んでおり、医薬品メーカーのセールスの営業体制・知識・経験・スキルなどの転換が始まってきていると思います。
現在、プライマリーの製品を担当しているMRは危機感を持ってキャリアを見つめた方が良いのではないでしょうか?
早期退職の対策は?
早期退職の流れが止まない中で、どのように対策をしていくことが良いのでしょうか?
✔︎ 早期退職の対策
- スペシャリティ領域へ転職する
- 幅広い職種を経験する
- 英語・経営系のスキルを取得する
- 複数の収入源を作る
常にリストラのリスクを抱えている中で、精神的に落ち着いて仕事をするためには上記の4つに取り組むことがおすすめです。
スペシャリティ領域へ転職する
プライマリー領域の経験しかないMRさんは、できる限り早く「スペシャリティ領域」へシフトすべきです。
特に転職市場において、「オンコロジー(未経験)」でも募集をしているタイミングがあります。
このようなタイミングでは、「まずば申し込んでみる」ということをおすすめします。
プライマリー領域でも転職する方がリスク、と考えている方がおります。
果たして本当にそうでしょうか?
プライマリー領域に居続けた場合、5年後に扱う新薬はありますか?
5年後の現組織のヘッドカウントは?
シンプルに想像しただけでも、明るい未来がある方がレアです。
ということは、「まずはチャレンジする」ということはおすすめです。
申し込んでも内定が出るとは限りませんから。
幅広い職種を経験する
一つの領域で、一つの職種だけを経験していると、キャリアも狭くなります。
幅広い経験をしておくことは本当におすすめです。
そのため、社内でジョブチェンジの機会があればチャレンジすることをおすすめします。
英語・経営系のスキル取得
英語や経営系の知識を取得し、アウトプットしておくことがおすすめです。
その理由は、ジョブチェンジ、転職に有利だからです。
英語:英会話とTOEIC
英語は、英会話とTOEICをやっておけば、必要最低限の英語力を身につけることができます。
✔︎ TOEIC対策
TOEIC対策でのおすすめは、スタディサプリ ENGLISH
これだけしっかり継続できれば、TOEIC800点以上は難しくはないです。
勉強をする習慣がない人にとっては、「パーソナルコーチングプラン」がおすすめです。
最初だけ勉強する習慣ができて英語力が身につけば、あとは一人で継続できます。
私も利用したことがありますが、コーチングプランの中でもコストパフォーマンスは高めです。
毎日勉強することと勉強したコンテンツを報告する必要があります。
いやでも勉強しなければなりません。必然と英語力は上がりますので、TOEIC600点未満の方はこちらから始めると良いでしょう。
TOEIC3ヵ月以内に200点以上UP!スタディサプリENGLISH
✔︎ 英会話
英語はTOEICだけでは不十分です。スピーキング、ライティングスキルも求められます。
英会話はアウトプットの基本ですし、毎月5000円から10,000円で毎日できるオンラインスクールも多いので、絶対おすすめ。
どのスクールが良いのかですが、あちこちのスクールに通っていた僕のおすすめです。
迷ったらレアジョブが良いです。
初心者におすすめの講師などに絞って検索をすることができます。
コンテンツもリスニングからスピーキング力も身に付くレッスン構成になっております。
25分142円~のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」
経営系の知識とスキルなら「中小企業診断士」
中小企業診断士を進める理由は、「マーケティング知識」「財務知識」「最低限の法律知識」をインプットすることができるからです。
合格は難しいのですが、「企業経営理論」「財務・会計」「運営管理」の勉強をするだけでもメリットありです。
社内のビジネススキルが高い人が、体系的に仕事に取り組んでいる進め方が理解できるようになります。
オススメ通信講座の一つ目は「StuDying」です。
スマートフォンにより「スキマ時間」でも学習できるよう設計されております。
通勤時間を活用して、スマートフォンで動画を視聴し、問題を解答をしていくことで、知識の定着を図ることができる通信講座です。
● 特徴
- マインドマップを活用した記憶法
- チャプターごとの練習問題⇨過去問の反復学習
- コストパフォーマンス
=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!

僕自身もこちらの講座を利用しておりました。
効率良く学習することができることは最大の利点です。
また学習仲間を探すことができるので、資格学校に通わなくてもサイト内で学習仲間を作ることもできます。
コストも抑えめなため「一回勉強してみよう!」という方におすすめです。
デメリットは、ディテールを学ぶより「効率的な学習」に重きを置いている点です。
一つ一つ丁寧に学びたい人は「診断士ゼミナール」がおすすめです。
まとめ
本日の内容です。
✔︎ 本日の内容
- ノバルティスの3年連続の早期退職とは?
- ノバルティスのパイプラインなど現状は?
- 他のメーカーは大丈夫?
- 早期退職の対策は?
このような内容でした。
ぜひアーリーリタイアを目指して頑張りましょう!
全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】