【投資ブログ】ひふみプラスの評価は?運用実績を公開【つみたてNISA】
※アフィリエイト広告を利用しています(更新日:2023年8月20日)
(更新日:2020年11月15日)



今回は、このような疑問にお答えします。
✔︎ 本記事の内容
- ひふみプラスの特長
- ひふみプラスのメリット・デメリット
- ひふみプラスの口コミ・評判
- ひふみプラスの運用実績公開
- ひふみ投信の始め方
✔︎ 本記事の信頼性:僕のこと
僕が発信している情報です。


ひふみプラスの特長
ひふみで有名な投資会社「レオスキャピタルワークス」は、日本で一番有名なファンドだと思います。
CEOの藤野英人氏が、世界に誇る日本のファンドにすべく現在も成長中のファンドです。
✔︎ ひふみ投信の特長
- 日本の成長企業に投資をしている
- 守りながら増やす運用に挑戦している
- 顔が見える運用をしている
ひふみ投信と他の銘柄の違いは、組み入れ銘柄が全然違うところだそうです。
通常のアクティブファンドは、時価総額上位30社が組み込まれていたりするそうです。
ひふみは独自にリサーチをした成長企業が中心だそうです。
ひふみプラスのメリット・デメリット
ひふみプラスのメリット・デメリットについてご紹介します。
✔︎ ひふみプラスのメリット
- アクティブファンドより信託報酬が安い
- 組み入れ銘柄が他とは違うので、基準価格の伸長率が高い
✔︎ ひふみプラスのデメリット
- インデックスファンドと比較して、信託報酬が高い
- インデックスファンドと比較して、変動が大きい?
ひふみプラスの信託報酬
ひふみプラスの信託報酬を、他の銘柄と比較して見ました。
ひふみ信託の信託報酬は、0.980%です。
インデックスファンドと比較すると、信託報酬は高めです。
✔︎ インデックスファンドの信託報酬
- SBIインデックス:0.100%
- eMAXIS Slim:0.104%
- たわらノーロード:0.12%
一方で、アクティブファンドの信託報酬は、1%〜2%です。
3年の年率リターンも、アクティブファンドと比較しても悪くないです。
ひふみプラスの口コミ・評判
ひふみプラス・ひふみ投信の口コミ・評判を探してみました。
ポジティブなツイート
ポジティブな運用実績をツイートしている人が多いです。
https://twitter.com/dokechikojiki/status/1327789589226930176
有名な松本さんもご紹介をしております。
投資信託の「ひふみ投信」に2014年から積立し続けた結果は…!? https://t.co/n7tnu4at9j
YouTube更新しました〜!
— Hiroki Matsumoto / ONWA (@peter0906) November 14, 2020
ひふみプラスの運用実績公開
僕は、SBI証券で「つみたてNISA」の運用をしております。
その中の銘柄の一つが「ひふみプラス」です。
✔︎ SBI証券:つみたてNISA
つみたてNISAの運用実績です。
✔︎ つみたてNISAの運用実績
- NISA投資額:892,000円
- 合計損益:1,010,709円
- 評価損益:+118,709円
この中の一つが「ひふみプラス」です。
✔︎ SBI証券:つみたてNISA
✔︎ ひふみプラスの運用実績
- 取得金額:121,001円
- 評価額:143,107円
- 評価損益:+22,106円(18.27%)
リターンは一番大きいです。
もっと投資額を増やそうと思いましたが、コロコロと銘柄や割合も変更したくないので、追加で「ひふみワールド」を開始しました。
ひふみ投信の始め方
ひふみ投信の始め方です。
ひふみは全部で4種類、「直販」か「証券会社」どちらかで購入します。
- ひふみ投信:日本成長企業(直販)
- ひふみワールド:海外成長企業(直販)
- ひふみプラス:日本成長企業(証券会社)
- ひふみワールドプラス:海外成長企業(証券会社)
僕自身の商品ラインナップは、2つです。
- ひふみプラス:SBI証券つみたてNISA
- ひふみワールド:直販
直販のメリットは
- 手続きの容易さ
- キャンペーンの恩恵
✔︎STEP①:口座開設
ホームページの「口座開設のご案内」をクリックします。
✔︎STEP②:口座開設
最短5分で口座開設が完了します。
- 口座開設フォームの入力
- マイナンバー確認・本人確認書類のアップロード
- 数日後:口座開設通知書
✔︎STEP③:口座開設後、積立設定
口座開設後、積立設定をします。
ログイン次第、こちらの画面から購入するか、積立申し込みをすれば完了です。
まとめ
✔︎ 本記事の内容
- ひふみプラスの特長
- ひふみプラスのメリット・デメリット
- ひふみプラスの口コミ・評判
- ひふみプラスの運用実績公開
- ひふみ投信の始め方
2年以上の積立投資を継続しておりますが、現段階でリターン率が一番良いです。
今後10年単位で積立継続をしてみると、ひふみワールドを含めて面白いと思います。
日本を代表するファンドになってきておりますので、今後も楽しみです。
※アフィリエイト広告を利用しています(更新日:2023年8月20日)